ヘヴィーな音楽 [音楽]
MDの音楽をUSB経由でパソコンに取り込めるHi-MDウォークマン・MZ-RH1
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1
を、2年ぶりに引っ張り出してきたので、10年前に録りためた民俗舞踊や中島みゆきの音楽をせっせと取り込む週末。10年前にはmp3なんて普及すると思わなかったけど、今となっては汎用性は
mp3>>wav>>>>MD
ですからなあ。ともかく、ひたすら単純作業にいそしむこと数時間。
#部屋に散らばったCDやMDやビデオテープの整理の一環。
最初のうちは引き籠り気分だったのだけど、中島みゆきの「二隻の舟」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2232858(EAST ASIA版)
http://jp.youtube.com/watch?v=zTNKr9hsgk0(夜会1990版)
を数年ぶりに聴いて嵌ってしまい、数十回にわたりリピート再生し続けたり、情操豊かな1日を過ごしましたです。
そういや「二隻の舟」でバックコーラスをしている坪倉唯子というヒトは、あの「おどるポンポコリン」のB.B.クイーンズでヴォーカルをやっていたんですな~。雰囲気が違いすぎですが、確かに多少面影があるような気が。
ソニーからは、レコードの音楽をUSB経由で(たぶんwavやmp3形式で)パソコンに取りこめるレコードプレーヤー・
PS-LX300USB
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=30859&KM=PS-LX300USB
というのが発売されたそうで。…先ほどのHi-MDウォークマン同様、なんか今さら感が漂う製品ばかりですが、過去の遺産を再発掘すべく一定の需要が見込めるということなんでしょう。私も後日買うつもり。
以前「江別市民音頭」(江別のびのび音頭)のSPレコードをオークションで入手したので、これを最初に取り込む予定。昭和50年代にはしょっちゅう小学校とか盆踊りとかで掛かってたんですけどなあ。
#あまりマイナーすぎて、ググってもあまり情報が出てきませんが、いちばん信頼度が高いのはこちらのサイト。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~deepsnow/tokidoki/piyopiyo3.html
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1
を、2年ぶりに引っ張り出してきたので、10年前に録りためた民俗舞踊や中島みゆきの音楽をせっせと取り込む週末。10年前にはmp3なんて普及すると思わなかったけど、今となっては汎用性は
mp3>>wav>>>>MD
ですからなあ。ともかく、ひたすら単純作業にいそしむこと数時間。
#部屋に散らばったCDやMDやビデオテープの整理の一環。
最初のうちは引き籠り気分だったのだけど、中島みゆきの「二隻の舟」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2232858(EAST ASIA版)
http://jp.youtube.com/watch?v=zTNKr9hsgk0(夜会1990版)
を数年ぶりに聴いて嵌ってしまい、数十回にわたりリピート再生し続けたり、情操豊かな1日を過ごしましたです。
そういや「二隻の舟」でバックコーラスをしている坪倉唯子というヒトは、あの「おどるポンポコリン」のB.B.クイーンズでヴォーカルをやっていたんですな~。雰囲気が違いすぎですが、確かに多少面影があるような気が。
ソニーからは、レコードの音楽をUSB経由で(たぶんwavやmp3形式で)パソコンに取りこめるレコードプレーヤー・
PS-LX300USB
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=30859&KM=PS-LX300USB
というのが発売されたそうで。…先ほどのHi-MDウォークマン同様、なんか今さら感が漂う製品ばかりですが、過去の遺産を再発掘すべく一定の需要が見込めるということなんでしょう。私も後日買うつもり。
以前「江別市民音頭」(江別のびのび音頭)のSPレコードをオークションで入手したので、これを最初に取り込む予定。昭和50年代にはしょっちゅう小学校とか盆踊りとかで掛かってたんですけどなあ。
#あまりマイナーすぎて、ググってもあまり情報が出てきませんが、いちばん信頼度が高いのはこちらのサイト。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~deepsnow/tokidoki/piyopiyo3.html
2008-06-01 22:11
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0